JFシェルナース

貝殻を充填したメッシュパイプを組み立てて作られた魚礁「JFシェルナース」は、リサイクルの推進に繋がると共に、微生物やさまざまな小型動物の生育の場を供給し、里海の創出と生物多様性の向上に貢献します。また貝殻の持つ生物増殖機能が漁場の水産環境整備に寄与します。JFシェルナースの開発・製造の他、魚礁漁場調査を行う海洋建設株式会社。

スタッフのつぶやき
トップ

JFシェルナースとは?
豊かな里海づくり
製品紹介
製作要領

写真集
調査ビデオ
シェルナースNEWS
発表資料
表彰・認定

会社概要
調査・作業内容
調査・研究実績
メッセージ
スタッフのつぶやき
お問合せ

トップ > スタッフのつぶやき > 2008年 > 8月号

 Weekly Column  【2008.08.29】
今週は、おいしいタコの食べ方を紹介します。

   (1) 海に潜ってタコを捕ってくる。(釣りでも可、もしくは買ってくる)
   (2) 内臓を出し、胴と腕を切り離し、目、口を取り除く。
   (3) 塩揉みをしっかり行う。
   (4) 腕を一本づつに切り、刺身に出来そうなところで切る。(先は唐揚げ)
   (5) まず吸盤をそぎ落とす。(吸盤は唐揚げ→絶品)
   (6) 吸盤をそいだ身と皮の際に包丁を入れ、皮をそぐ。
         この時、身をゆっくり回しながら包丁を軽く当てて、何度も切るのがコツ。
   (7) 身と皮が完全に離れたら、食べやすい大きさに切る。
   (8) ビールを用意する。(無かったら買ってくる)
   (9) 吸盤と胴、腕の先を唐揚げにする。
   (10) 刺身、唐揚げをビールと共に食す・・・・あぁ〜〜〜幸せ〜〜〜(涙)!

 Weekly Column  【2008.08.22】
   前回(約1年前)のコラムにも書いたが、娘が1歳8ヶ月になった。四六時中、何かしら喋っている。最近、内容が半分位わかるようになってきて楽しい。狭い所を通る時、「ちょっとごめんね」とか、椅子に座る時、「どっこいしょ」とか言ったりもする。どうやら保育園に預ける事があるので、その時にいろいろ覚えて来るようだ。
   反対に何でも真似して困ることもある。先日も飯を食った後、おっさんのように楊枝で、歯をシイシイしていたので「おもろいなぁ」と見ていたら、すかさず「父ちゃんの真似しちゃダメ!」と奥さんからの一言。こりゃぁ下手な事できんなぁ・・・。

 Weekly Column  【2008.08.15】
   先週、和歌山で魚付きをやって来た。メバル・カサゴが20匹ほど捕れたのだが、残念だったのが、指2本半のアナゴを一旦は銛で付くもエラ通しにもたつき、取り逃がしてしまった事。以前アナゴと間違えてダイナンウミヘビを付き、えらい目にあった経験を生かし、側線上の白い点が並ぶのも確認して付いたのに・・・いやぁもったいない事をした。
   小生の娘も1歳7ヶ月となり、最近好き嫌いが現れてきた。分った事は“魚好き”ということ。これにより母ちゃんからは「どうせ行くなら魚を捕って来てね。」とやさしく?言われている。父親として頑張っている今日この頃である。

 Weekly Column  【2008.08.08】
   先月、高知に魚付きに行って来た。太平洋に潜るのは2回目で、プライベートでは初である。いざ現地へ到着し、期待に胸躍らせて潜ったのだが・・・美味しそうな魚がいない・・・チヌ、グレ、ニザダイは群れでいるのだが、小生の手銛の射程距離に入ってくれない・・・。結局この日は、午前中2時間、午後1.5時間、夜1.5時間と5時間潜って、ブダイ、ニセカンナハギ、カワハギ、ユウダチタカノハ各1匹というさんざんたる成績だった。腕が悪い!もっと修行せねば!!・・・と次回のリベンジを心に誓ったのであった。

 Weekly Column  【2008.08.01】
   今月のコラムは、先週で終わりだと思っていたので何も準備しておらず、今朝先輩から言われて初めて後1回コラムがあることを知って、慌てて今書いてます。何かネタはないものかと思案してはいるのですが、いきなりは中々思いつきません。
   1つ思い出したのですが、今年からはじめた落とし込みで未だにチヌがつれてません。挙句に、後からはじめたM先輩に先を越されてしまいました。やっぱり、もっとフットワークを軽くして、魚影の濃いところにいって早くチヌの引きを体感したいです。

「スタッフのつぶやき」目次へ
トップページへこのページの先頭へ
海洋建設株式会社